みなさん、こんにちは。
先日、こんなツイートを目にしました。
「TOEIC800点に届かない、、、!」
やはりTOEICを勉強している方にとって
800点は最初の「憧れ」であり「壁」だと思っています。
なので今回は、私が800点を突破したときに
実際にどんなことをしたのかを紹介したいと思います。
参考になれば幸いです。
私のTOEICの軌跡
私の現在のスコアは
870(L:435 R:435)です。
決して自慢できる点数では無いですが
地道に勉強をして達成することができました。
留学経験もありません。
しかし、私も初めは英語が苦手でした。
高校生、浪人生の時も何度も苦しめられ
結局、勉強の仕方もいまいち分からずにセンター試験では130点しか取れませんでした。
その後、大学生となりTOEICの勉強を始めて
自分の勉強法を確立すると地道に点数が伸びていき、、、
最終的には、800点を突破することができたのです。
詳しい点数の推移はコチラの記事をお読みください。
では早速、その方法を紹介していきます。
800点突破のための条件
TOEICで大切なこと。
TOEIC870点を実際に取得してみて
「これだけは外せない!」と思ったことをまずはお話しします。
それは「慣れ」です。
TOEICに限らず、英語は言語なのである程度の慣れが必要になります。
逆に、基礎的な文法や単語を抑えれば、あとは問題を解いて慣れていけばいい。
とにかく「慣れる」。
それを常に意識しました。
公式問題集だけを何度も
ではTOEICになれるために何をしたのか。
実際に行ったのがこれ。
公式問題集を何度もやること。
公式問題集に絞り、完璧と言えるくらいまでやり込むこと。
本当に公式問題集だけ!!!!
個人的にはこれ以外の問題集は、やろうと思えません。
公式問題集は「公式」だから。
もっとも本番に近い形式で勉強ができる。
先ほども言ったようにTOEICは「慣れ」が大きいです。
それなら、本番そのままの問題を解いた方がいいに決まっている!
そう思い、公式問題集だけを極めるようにしました。
公式問題集を「極める」には?
次に僕が行った公式問題集の極め方をご紹介します。
基本的には音読です。
具体的に書いていきます。
まずは音読するための準備をします。

写真のように分からない単語に黄色でマーカーを引きました。
問題に書き込みをすると、後で邪魔になります。
書き込みをするのは、別冊の『解答・解説』にしましょう。
また、音読する上で必要なメモなどを書くようにもしました。
例えば、単語のアクセントなど。
音読するスピードで読んで、目に入る程度のメモなら書いてもOK。
ダラダラ書きすぎるのはNG(音読の時はね)。
これらが書けたら準備完了。
あとはひたすら読んだだけ。
とにかく音読するスピード感で英文をスムーズに理解できるように練習しました。
英語を英語で理解する、といった感じでしょうか。
イマイチ意味が読み取れない英文に出会ったら、以下のことを確認して原因を分析しました。
1.分からない単語はある?
2.構造分析できる?
3.知らない特殊構文の可能性は?
1〜3を意識してやっていけば大抵読み取れなかった原因がわかるはず。
分からない場所ほど丁寧に分析して理解に努めました。
出来なかったことができるようになると自信につながります。
読めなかった部分が読めるようになれば力が付きます。
この地道な作業を続けて、スラスラ理解できる英文を公式問題集の中で大量に増やしました。
公式問題集は2冊いる
正直、1冊じゃ800点は厳しい。
勉強していく中でそう感じました。
800点の壁を越えるためには「2冊目の公式問題集」も必要です。
1冊目をやり込んでから、取り組んでいきました。
公式問題集にはテストが2つ付いているだけなので1冊完璧にしても少し心細かったし、何より点数の伸びにも限界を感じていました。
実際、1冊を10回以上繰り返して到達できた点数は780点まで。
もう1冊公式問題集を買い、2冊目を完璧にした結果855点を取得することができました。
そこからは点数に波もありますが800点以上は安定しています。
やったことは、本当にこれだけ。
まとめ
最後にまとめです。
・「慣れ」が大事→公式問題集を繰り返す。
・800点超えるには公式問題集を2冊こなす。
やったことは、これだけです。
TOEIC600点超えない人でも、700点超えない人でも公式問題集から始めても良いのでは?
他の参考書でコツコツ勉強する時間が意外と勿体無くない?
それならいきなり公式問題集を使って勉強していっても良いくらいだと思う。
そこで分からないことをしらみ潰ししていけば、自ずと力はつくでしょう。
(分からないこと多すぎて嫌になるかもしれないけど笑)
それくらい問題への慣れは重要だと実感したので。
伸び悩んでいるみなさんは公式問題集をやり込んでみてください。
何か、やり方について質問があればどんどんコメントくださいね。
以上、「TOEIC800点突破のためにやったこと」でした。
コメント