TOEICの勉強再開!英検のおかげで思わぬ効果が、、、!

TOEIC

どうも、こうのすけです。

お久しぶりです。毎日投稿の記録がなくなりました。残念。

ちょっと色々とありまして気が病んでいてですね、ブログも勉強もほぼやれませんでした。

けど、もう前を向くしかない。と言うことで、気持ち新たに勉強とブログを頑張っていきたいと思います。

さて、本題です。

早速ですが、ひっさびさに TOEICの勉強をしたのでご報告でございます。

TOEICは3月以来受けていないので、公式問題集もしばらく本棚で眠っていました。

TOEICの勉強の中でもっとも不安なのが、「文法問題」です。

英検に向けての勉強は続けていたものの、英検準一級には語彙問題はあっても文法問題はありません。

そこで、本日はTOEICの感覚を取り戻す第一歩として、「公式問題集」の文法問題を解きました。

文法問題、解いてみた。

さて、今回使用した問題集は「公式問題集6」です。

いやー懐かしい。

本棚で爆睡していたので、叩き起こしてきました。

今日は手始めに英検でやっていなかった文法問題だけ解きたいと思います。

Part5ですね。

と言うことで、早速時間を測って解いてみました。

結果は、、、

なんと1問ミス。

たまたまか?笑

文法問題に対する苦手意識はありましたが、思ったより取れてびっくり。

ただ、時間は14分もかかってしまいました。

慎重に解きすぎたかな。

英検の勉強のおかげ?

しかし、なぜこんなに良い点数が取れたのか。

正直、 TOEICの勉強している時より点数いいぞ。笑

思ったより簡単に感じたしな〜。

英検の勉強をしていたおかげで、もしかしたら英語の感覚が鈍らずに済んだのかもしれません。

いや、むしろ英語の感覚が研ぎ澄まされたのかもしれません。

これは英検の勉強が英語力向上に期待以上の効果を発揮してくれたのかもしれません。

TOEICは12月に受けますが、1月に英検準一級があり、1月なんて多分あっという間に来るので英検の勉強もまだまだ続けていきます。

リスニングでもいい影響が出るといいな〜。

いや、リスニングは英検でもボロボロだったし勉強中だから期待できないかな。笑

とりあえず、リスニングは英検の過去問で勉強を進めよう。

今後の予定

今後、どんな形で勉強を進めていくか軽く触れます。

とりあえずTOEIC(12/19)までにやりたいことはこれらの勉強です。

・単語帳『黒のフレーズ』

・公式問題集6と7(7は買ってから一度もやっていない)

・英検の過去問のあまり(4年分余ってる)

こんなところです。

単語帳は読書の時間と、うまいこと並行しながら隙間の時間でやっていきたいです。

公式問題集は何度も解く。

そして何度も音読などで復習します。

さらには英検の過去問もやります。

英検の過去問で、本当の英語力が身につく実感ができたので、大いに利用したいと思います。

それに、1月に英検もあるし。

まだ一度もやっていない過去問の余り(直近4回分)をやっていきます。

TOEICの勉強にも英検の勉強にもなるし、更には東大受験にも繋がるはず

まさに一石三鳥。

さあ、また気持ちを新たに頑張りたいと思います!!!

これからも応援よろしくお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました