大学受験

スポンサーリンク
数学

【第393回:数検準1級】反省会「受験した感想・手応え・勉強時間」

どうも、こうのすけです。 最近低浮上気味なこうのすけですが、どうしても今日はブログが書きたくなった。 なぜか。 そう、数検準1級の感想を書きたかったから。 さまざまな資格試験に挑戦中のこうのすけですが、今回は数検準...
東大受験

明日から社会人。夢について語ります。

どうも、こうのすけです。 お久しぶりです。 3月は最後の学生生活を思う存分楽しみました。 明日からはいよいよ社会人です。 環境もガラリと変わり、新しいことだらけになります。 社会人になったら、お金は増えても自...
学習記録

【勉強記録】2022年 2月の合計勉強時間

どうも、こうのすけです。 気づいたら2月が終わっていました。 2月は修論が本格化して、かなりシンドイ日々でした。 その分、あっという間に過ぎ去った印象です。 今回は、2月の勉強時間の合計を報告したいと思います。 ...
学習記録

僕の勉強のモチベーションの拠り所。

どうも、こうのすけです。 修論が無事に終わり、平和な日々を過ごしております。 もう2月も終わりを迎えていますね。早いものです。 1月は英検準一級の試験と TOEICがあり、その上修論の準備も重なって慌ただしい日々でした。...
東大受験

論理力を鍛えたくて「論理力トレーニング」を買ってみた。

どうも、こうのすけです。 今回は読書について。 読書はこれからの人生を大きく変える最高の機会を与えてくれるもの。 ということで読書だけはどんなに忙しくてもやっておきたいこうのすけ。 もちろん、東大受験でも国語が出る...
数学

【数学参考書】「ハッとめざめる確率」をご紹介します。

どうも、こうのすけです。 本日は、初めての数学の参考書紹介をしてみたいと思います。 今までは英語をメインで勉強してきたため、こんなことはレアです。 数学は最近勉強し始めました。 何を隠そう、東大に受かりたいからです...
東大受験

【読書】新しく読み始めた本「東大現代文で思考力を鍛える」

どうも、こうのすけです。 昨日は、家族でゆっくり過ごすとても幸せな1日でした。 やはり、こんな幸せな家庭で更には勉強が当たり前のようにできる環境をもっとありがたく感じないといけませんね。 家族や環境に感謝しながら勉強をし...
読書

【読書レポートNo.2】教養としての地理

どうも、こうのすけです。 本日は、読書レポート第2弾ということで、やっと読み終えた本の要約と感想を書いていきたいと思います。 読書レポート第2弾の本はコチラです! 「教養としての地理」 割と最近発売された新...
読書

【読書レポート No.1】「経済は地理から学べ!」〜地理を学べば景色が変わる〜

どうも、こうのすけです。 本日は、読み終わった本のまとめ的なことをしたいと思います。 読書も立派な勉強、いや、最高の勉強です。 読書だけでも賢くなれる気さえしてきます。 このカテゴリーでは僕が気になった本を...
学習記録

【2020年】東大理系数学|第4問

どうも、こうのすけです。 無事にワクチンの副作用も良くなり、勉強が捗っています。 息抜きもして、充実した毎日を過ごしています。 そろそろ大学で実験もしなきゃな〜、研究めちゃくちゃサボってる。 一生やりたくないけど、...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました