学習記録 僕の勉強のモチベーションの拠り所。 どうも、こうのすけです。 修論が無事に終わり、平和な日々を過ごしております。 もう2月も終わりを迎えていますね。早いものです。 1月は英検準一級の試験と TOEICがあり、その上修論の準備も重なって慌ただしい日々でした。... 2022.02.23 学習記録東大受験
勉強法 【分野別】いま実践している英語の勉強法を紹介します どうも、こうのすけです。 ちょっと修論が忙しくて、ブログを書けていなかったので二日ぶりの投稿です。 きょうは、ずっと書きたかった記事を書きます。 それは「今行っている英語の勉強について」。 いままでは英検などの試験... 2022.02.04 勉強法英語
TOEIC 発音ができればリスニングができる!リスニング力向上のための具体的な作戦 どうも、こうのすけです。 そう、今日も僕は悩んでいる。 英語のリスニングに!!!! 僕は今英検に向けて、勉強を進めているのですが。 TOEICではある程度点数が取れていたリスニングが、英検ではボロッボロのボロカス状... 2022.01.13 TOEIC勉強法大学受験英検英語
TOEIC 【TOEIC】「上級単語 黒のフレーズ」買ってみた。 どうも、こうのすけです。 本日、2日前に注文したコチラの商品が届きました! 「TOEIC L&R 上級単語特急 黒のフレーズ」 いやー、黒色の表紙。カッコいいですよね。 最近の記事でも書きましたが、... 2021.11.10 TOEIC英語
受験の話 【雑談】生徒の成績を上げたいときに必要なもの。 どうも、こうのすけです。 今日はちょっと雑談にしましょう。 いま僕は、大学院2年生。 大学1年生の後半から約5年間、塾でアルバイトをしています。 また、家庭教師として親の知り合いのお子さんを教えたりもしています。 ... 2021.11.07 受験の話
英語 【気になる英語参考書】竹岡先生の新作参考書がまもなく発売! どうも、こうのすけです。 最近、気になっている英語参考書があります。 ちなみにまだ発売していません。 10月28日に発売されるみたいです。もうすぐですね。 発売予告はかなり前からされていたものの、詳細は中々あがりま... 2021.10.27 英語
勉強法 気が乗らない勉強を習慣化するために実践したこと。 どうも、こうのすけです。 今回の記事は、やった方が良いけど気が乗らなくて中々できないことがある人に少しだけ役立つかもしれません。 僕は最近、英検を受けました。 その時、リスニングがボロボロすぎて、泣いて帰ってきました。 ... 2021.10.21 勉強法
勉強法 勉強中に眠くなる人へ。解決策をご提案します。 どうも、こうのすけです。 お待たせしました。 今日もブログ更新が遅くなり申し訳ございません。 ただ、毎日投稿は死ぬまで続けたいので、今からでも書くぜ。 例え内容が価値のないモノになっても。 ただ価値を見出すの... 2021.10.01 勉強法
勉強法 勉強のやる気を出すためのヒント。 どうも、こうのすけです。 相変わらず学校が忙しくて、直近の英検の勉強ができない日々。 そんな日々が続くと、どうしても習慣化していた勉強が嫌になったりする時もあるよね。 しばらくやっていないだけで。 「でも、そんなの... 2021.09.30 勉強法
勉強法 Q.効率の良い勉強をするには? A.「〇〇を前提に勉強せよ。」 どうも、こうのすけです。 本日は「効率の良い勉強」についてお話しします。 誰もが憧れたことがあるであろう、「効率のいい勉強」。 時間をたくさんかけなくても、学習効果があるなんて魅力的ですよね。 しかし、それを実践し... 2021.09.25 勉強法