【英検】準1級合格への道。Part24「模試に挑戦&復習 語彙問題編」

勉強記録

みなさん、こんばんは。

こうのすけです。

お久しぶりの学習記録投稿です。

本当に、久々。

前回は、共通テストの解いてみた動画を頑張って撮ってみたのですが。

思った以上に反響がなかったのでしょんぼり

まあ、英語の素人が解いてみた動画撮ったところでって感じか、、、。

ってことで、大人しく勉強して学習記録を定期的に投稿していこうと思う。

とにかく今は、「勉強するしかない。」のだ。

日々成長!!はっ!!!

「結果をすぐに求めない。」

ブログも英語もそこは似ているのかもしれない。

ということで、勉強したので学習記録書きますね。

英検準一級マスターの参考書が一通り終わり、残すは付録の模試だけでした。

思い腰を上げてようやく模試に挑戦!!

時間を測らずに、とりあえず筆記だけ解きました。

長時間の勉強は疲れるな。けど問題解くの楽しいです。

筆記試験は全て解きましたが

今回は語彙問題を解いた感想を書いていきたいと思います。

長文、英作文は次の記事で。

☆使用参考書

語彙問題を解いてみた。

筆記試験の最初に立ちはだかるのは、語彙問題。

こちらは4択の問題で、適切な語句を当てはめる問題です。

今回の正答率は、、、。

17問/25問 正答率 68%

うーん。微妙。

これでは落ちるな。

やはり知らない単語が多すぎるのかも?

知っているものは確実に得点できるのですが、、、。

ただ知らない単語があっても

本書のアドバイス通り、語源や文脈から予測できるものは多かったです。

この参考書で学んだ解き方は以下の通り。

・語源を大いに活用する。

・文脈から判断する。

やってみて思うけど、どちらも有効。

ただし時間のかけすぎには気をつけたいですね。

あまりじっくり考えすぎる問題ではないように思います。

もちろん単なる語彙力増強も重要ですが、

語源を意識しながらの勉強が必要だと感じました。

現段階では、使いこなせる語源の知識が少ないからです。

それに、今のレベルでは必ず知らない単語に出くわします。

(これからも知らない単語がなくなることはないでしょう。)

その時にも利用できそうなので、意識して勉強していきまたいです。

これからの対策

ではこれからの対策について考えていきます。

結論から言うと、「過去問」を中心に勉強します。

わからなかった単語をピックアップし

その語源を調べて、オリジナルの単語帳に書き込みます。

こんな感じで。

これをコツコツ繰り返して、少しずつ語彙力を上げていきたいです。

1番迷っているのは、

「単語帳を買うかどうか」です。

単語帳は、でやすい単語のリストにすぎません。

確かにまとまってて、出る単語を網羅しやすいですが

意外と過去問を解きながら、知らなかった単語を調べて

その単語をどんどん深掘りした方が勉強になるなと感じています。

今の僕には、こちらが必要な気がする。

もちろん、ある程度簡単な単語ならば単語帳で一気に覚えてしまう方が効率的だとは思いますが。

単語帳に対して、いつも思うのは

「この単語帳を作った人が1番勉強になってるよな。」

ってこと。

これらの理由から単語帳は人が作ったのを見るのではなく

自分で作るのが理想なのかもしれないと、最近思い始めました。

ただ、辞書で調べたりするのは意外と時間がかかる。

めんどくさい。

けど、調べて新しい発見があると楽しいので暫く続けてみます。

アカン、と思ったら辞めるわ。

まとめ

ということで、模試の語彙問題を解いた感想と

これから必要であろう対策について書いてみました。

特に対策に関しては、自分で考えてやっていることなので

これが正しい勉強法かは分かりません。

でも試してみないと、もっと何もわからない。

だから、試すしかない。

本番で得点できれば、そのやり方は正解になる。

とにかく自分で色々と試していきたいと思います。

勉強のアドバイスを乞うレベルは卒業です。

自分で考えて行動しないと。

次は長文に関しての記事を書きますね。

それでは、また明日。

コメント

タイトルとURLをコピーしました