【秘書検定】お辞儀のマナーはありますか??

学習記録

こんにちは。こうのすけです。

きょうはバイトにテニスに研究にと忙しい日だったので「秘書検定」を優先して勉強しました。

英検はあとで時間があったら、、、。だね。

なので今日は肩の力を抜いて

雑談的な感じで、いま勉強している秘書検定についてお話ししようと思います。

秘書検定というと馴染みの無い方もいらっしゃるかもしれません。

秘書検定とは、秘書としての立ち振る舞いや

マナー・接遇について問われる試験です。

わたしが受験するのは6/13に行われる2級。

いよいよ受験日が迫ってきたので焦っています。

え?秘書検定をなんで取るかって??

それは来年社会人なので大人としてのマナーを身につける為、、、。

、、、

なに?

そんなわけないだろって?

ちっ。バレたか。

そう。本当の理由は、「金がもらえるから。」

金だよ!!!金!!!

まぁ来年社会人になった時の話なんですけどね。

資格を取ると貰える福利厚生ですね。

もちろん大人としてのマナーを身につけれたら

それはそれで最高ですね。

ぼくはマナーのない人間なので、試験問題を解いてみても結構間違えてしまいます。

飲み会にいったら、乾杯前に平気で飲み物飲んじゃうし(無意識)。

はたまた、使った歯磨き粉のフタを閉め忘れることだってあります。

こんな秘書は嫌ですよね。

きちんとした大人になる為にも秘書検定を機に、マナーに強くなりたいですね。

秘書検定は、基本は選択問題なのですが、後半に4問だけ記述問題があります。

そこでは、手紙におけるマナーだったり。

御祝儀袋の上書きの書き方だったり。

色々なことが問われます。

今日もおとなしく秘書検定の問題を解いていたところ、面白い問題に出会いました。

それがコチラ。

ほぅ。こんな問題もでるのね。

普段のマナーの問題よりも解きやそうじゃない?

歯磨き粉のフタを閉め忘れる僕でも解けそうです。

ちなみに皆さんは4つ全部分かりますか?

よかったら一緒に考えてみてください。

自分に「お辞儀のマナー」があるかどうか分かりますよ!

しかし、4つとなると意外と難しいですね。

もっとお辞儀を深くとかは分かるのですが、、、。

あ。おもいついた。

これだ!!

目をあけないといけない

このイラストの方は目をつぶってお辞儀をしています。

自信はないけど、多分そうだと思うぞ!!

目をつぶっていては、相手の不意な攻撃などを避けることができません。

絶対これやろ。

さ、答え合わせをしてみよう。

違いました。

目は瞑ってても良いようです。

く、、、悔しい。

答えは

・腰を曲げない

・足を揃える

・手の指を曲げない

・お辞儀をもっと深くする

でした。

秘書検定では、こんな問題も出るんだね。

確かに言われてみれば

指曲がってたりするなあ。

なかなか難しい。受かるのか?これ。笑

でも結構面白いでしょ?

みなさんも、勉強の息抜きに

マナーについて勉強してみては如何でしょうか。

では、今日はこの辺で〜。

コメント

タイトルとURLをコピーしました