【英検】準1級合格への道。Part 9「長文、実践問題」

勉強記録

こんばんは。こうのすけです。

本日は、朝から秘書検定の勉強をしました。

この時点で、QOLは爆上がりなのですが、昼から岩盤浴に行って疲れを癒やし。

そして、夜は英検の勉強をしました。

充実した生活をして申し訳ありません。

羨ましいのはわかりますが恨まないでください。

さて、今日の英検の勉強は30分ほど。

少しずつでも、やることが大切です。

今日も長文問題に挑戦!

そこまで苦手意識はありませんが、昨日は難しくて打ちのめされた。

今日はどうかな〜。

早速、実践問題に取り掛かります!

昨日よりは短い文章ですが、油断せずにいつも通り要旨要約だ。

少しは慣れてきたかな?

また興味深いお話でした。ノンフィクションなのが面白いね。

「おとり住宅」なんて本当にあるのかな?

Googleで調べてみたら、「イギリスのスケベ大家さん」の話しか出てこんかった。

本当にあるんかな。これ。笑

おっと、話が逸れましたね。

とりあえず、今回は結構上手にまとめれた気がする。

要旨要約を参考に問題も解いていきます。

うん、自信がある。

結果は、

3問中3問正解!初めての全問正解だね。

でも読みやすかった!自信があったぞい。

明日明後日は、もう少し文章が長い長文が待っている。

今日くらいスラスラ読めると、自信持って問題に答えれるな。

やっぱり要旨要約って大事。綺麗にまとめられた時は、問題も間違えない。

この事実、間違いない。

明日も頑張るぞ!

秘書検定の勉強が優先ですがね。

本当に今日はいい一日だった。

では。この辺で。

コメント

タイトルとURLをコピーしました