季節の変わり目は、肌の痒みが辛いです。
こんばんは。どうも、こうのすけです。
今日は週の始まりの月曜日。
休み明けなので、学校へ向かうのに1番気合が必要な日です。
しかし今日は気合が足りなかったのか、学校へ行けませんでした。
そーゆー日も必要よね。全然気にしてない。
さて、本日も英検の勉強を先ほどしましたので、学習記録を書きますね。
今日も、約30分勉強。
いいじゃん。いいじゃん。出来てるんだもん。
Part7ということで、英検の勉強を始めて1週間が経ちましたが、
使用参考書も、、、。

こんくらいまで進みました。(わかりにくいな。笑)
結構順調に進んでいますね。
奥に見えますのは、肌の痒みを押さえるキンカン。
そして、ドラクエのバトル鉛筆です。昔、流行ったよね。(生活感丸出し。)
さ、こっからは真面目に書くにゃ。
今日から長文の内容一致問題に入りました。
今までは空所補充でしたが、内容一致問題になると、
ますます要旨要約が重要に感じました。
本日読んだのは、3段落構成の長文。
基本は、1段落から1つ設問が作られているらしいので
各段落の要旨要約が、かなり重要。
こんな感じで、要旨を書いています。

今回は、第2段落の理解がうまくできず
要旨要約もうまくできなかったので、
案の定、第2段落の設問は見事に間違えました。
逆に、上手くまとめられた第1、第3段落は設問もあっていました。
つまり、そういうこと。
しっかしと要旨要約ができれば、文章を理解している証拠。
設問も間違えるはずがありません。
これぞ、要旨要約の底力!!!
それにしても、要約はかなり練習になるな。自分の文章の理解度が露骨に出る。
文章全体の流れを読み取る上で必要な過程だと思うので
これからも、続けていき要旨要約の精度を上げていきたいですね。
そうすれば、自ずと長文読解の力はつきそうですね。

長文読解力の向上に、特別なことは必要なかった。
明日も、長文読むぞ〜。
おまけ。
最近買った、物書堂の辞書。
使い勝手が良すぎて、ハマっています。
本日長文に出てきた、英単語も検索してみたよ。


なんてこった、、、。
急に、僕、頭良さそうになったんやけど、、、。
ブログに英英辞典の検索結果載せると頭良さそうに見えるので、
これからも機会があれば貼リマスネ。
では。今日はこの辺で。
コメント