こんばんは。こうのすけです。
本日は休日でしたが、少しだけ英検の勉強ができたので報告。
今日も「長文の語句空所補充」の問題です。
勉強時間は約30分。
30分でも積み重なれば大きいな。とにかく毎日できるように奮闘中。
今日は例題として、2018年の第一回で出てきた問題に挑戦しました。
記事のタイトルを読んだ長文のタイトルにしてみたよ。
3問中2問正解。
文章全体を通して、要旨を掴むのが大切だと実感しました。
特に空いているカッコの部分の前後を見ただけでは、答えがわかりにくいです。
間違えた問題は、単純に前後の文意を取れていなかったな。
読み間違えたのが、deal with という部分。
これを見ると、みなさん「〜を対処する」という意味だ!と思いません?
僕はそう思ってしまいました。
それで文章がわからなくなりました。
しかしよくみたら、「a deal with~」といったように「a」がついておった。
つまり、deal は名詞で「取引」という意味だったんだな、、、。
「a deal with the government」で「政府との取引」と、しっかり読めていたらわかったかも。
まだまだ実力不足ですな。がんばります。
でも、英検の勉強は興味深くて面白いので
読んでいても楽しいです。これが1番だよね。
明日も時間を見つけてがんばりたいと思います。
ところで、話は変わりますが。
iPad内で辞書を購入しました。

辞書間のジャンプがとても便利。
うまく使いこなして、勉強の効率、単語記憶の効率を上げていきたいですね。
あと二つくらい違う辞書を買う予定。
もっと早くかっていればよかったなあ。
これからお世話になるぜ!辞書よ!
では、今日はこの辺で。
コメント