勉強の息抜きにコーヒーを趣味にしたいと思います

コーヒー

どうも、こうのすけです。

昨日は勉強休養日。ということで、充実した1日にすることができました。

もちろん毎日勉強することは大切です。そんなのわかってます。わかってるったら!

でもね、1日思い切り遊ぶ日も必要だと思うんですよ。

1日思い切り遊ぶことで、次の日の勉強が捗るったらありゃしない。

これは浪人中に学んだ反省点を活かしてのもの。

まあ、遊ぶのが良いことなのかは本日の勉強の出来にかかっているので、今日は頑張りたいと思います。笑

さて、今日は勉強の息抜きについてお話ししましょう。

皆さんの勉強の息抜きといえば、なんですか?

人それぞれ息抜きの仕方は違うと思います。

ギターを弾いたり、お散歩をしたり、、、。

色々あると思います。

僕も色々ありますが、特に好きなのは「コーヒー」です。

家で親が作っているのを飲んだり、カフェや喫茶店でコーヒーを飲むのが好きです。

この前、カフェで飲んだコーヒー。うまそー。

コーヒーってなんか落ち着きません??あと、ちょっとカッコつけれるよね。

(口が少しコーヒー臭くなってしまうけど。)

そんなコーヒーですが、実は種類がたくさんあるんですよね〜。

豆の挽き方によっても色々と変わったり。

あ、僕も詳しく知りませんよ?そうそう、これから詳しくなりたいんです。

勉強の息抜きに自分で選んだ好きな豆を選び、自分で豆をゴリゴリと挽き、ボーッとしながらコーヒーを飲む。

ああ、めっちゃいい。

早くいろんなコーヒーを飲みたい。

いい感じに勉強の息抜きになると思うんですよね〜。

そして飲んだコーヒーをこのブログで勉強の息抜きコーナーとして紹介していきたいと思います。

今日は、そういうのやるよ〜っていう報告でおしまい。

また、息抜きにコーヒーを飲んだら気軽に紹介しますね。

お楽しみに。

今日も1日頑張りましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました