読書 【読書レポート No.5】センター現代文で分析力を鍛える どうも、こうのすけです。 本日は読書レポート第5弾。 今読んでいる本が読み終わりましたので、感想やレビューを書いていきたいと思います。 今回の本はこちらです。 「センター現代文で分析力を鍛える」 ... 2022.01.10 読書読書レポート
東大受験 論理力を鍛えたくて「論理力トレーニング」を買ってみた。 どうも、こうのすけです。 今回は読書について。 読書はこれからの人生を大きく変える最高の機会を与えてくれるもの。 ということで読書だけはどんなに忙しくてもやっておきたいこうのすけ。 もちろん、東大受験でも国語が出る... 2022.01.03 東大受験読書
東大受験 【読書レポート No.4】東大現代文で思考力を鍛える どうも、こうのすけです。 本日は先日購入して読み終えた 「東大現代文で思考力を鍛える」の感想を書いていきたいと思います。 ようやく記事にできる。お待たせ。 この本はかなり面白くて、すぐに読み終えてしまいまし... 2021.12.16 東大受験読書読書レポート
東大受験 【読書】新しく読み始めた本「東大現代文で思考力を鍛える」 どうも、こうのすけです。 昨日は、家族でゆっくり過ごすとても幸せな1日でした。 やはり、こんな幸せな家庭で更には勉強が当たり前のようにできる環境をもっとありがたく感じないといけませんね。 家族や環境に感謝しながら勉強をし... 2021.12.06 東大受験読書
読書 【読書レポート No.3】「スマホ脳」読んだ感想。 どうも、こうのすけです。 読書、おもれ〜。まじで。 前回地道に読んでいた「地理」の本が読み終わり、3日前くらいから読んでいたのがこちらの本。 そう「スマホ脳」です。 スマホ脳 この本は、世界的なベストセラーと... 2021.12.04 読書読書レポート
読書 【読書レポートNo.2】教養としての地理 どうも、こうのすけです。 本日は、読書レポート第2弾ということで、やっと読み終えた本の要約と感想を書いていきたいと思います。 読書レポート第2弾の本はコチラです! 「教養としての地理」 割と最近発売された新... 2021.11.30 読書読書レポート
読書 【読書】ずっと気になっていた「スマホ脳」を購入しました どうも、こうのすけです。 今回はずっと気になっていた本をメルカリで安くなった瞬間を見計らって購入したのでご報告。 まあ、引っ張ることもないので先に何を買ったか言うと、 「スマホ脳」です。 めっちゃミーハーな本買うや... 2021.10.02 読書
読書 新しく買った本「教養としての地理」を紹介します。 どうも、こうのすけです。 英検に向けた勉強をしながらも、読書を地道に行っているこうのすけ。 英語の勉強だけでは飽きてしまいますから、読書は息抜きにもなっています。 その上、読書は学ぶことが多くて鬼ごっこより楽しいです。 ... 2021.09.22 読書
読書 【読書レポート No.1】「経済は地理から学べ!」〜地理を学べば景色が変わる〜 どうも、こうのすけです。 本日は、読み終わった本のまとめ的なことをしたいと思います。 読書も立派な勉強、いや、最高の勉強です。 読書だけでも賢くなれる気さえしてきます。 このカテゴリーでは僕が気になった本を... 2021.09.17 読書読書レポート
東大受験 【読書】いま気になっている東大本 読書は最強の勉強法。 どうも、こうのすけです。 東大合格を夢見ている私は、東大とつくものには敏感になりがち。 この前、本屋に行ったときに「東大」とつく本をいくつか見つけました。 いわゆる「東大本」と呼ばれるものです... 2021.09.10 東大受験読書