どうも、こうのすけです。
本日英検を受けたみなさん、お疲れ様でした。
いやー、早起きは不慣れなので眠たかったですが頑張って解くことができましたよ。
とりあえず、修論などもありながらここまで勉強してきた自分にお疲れさん。と言いたいです。
しかし、英語学習に終わりはありません。
まだまだ色々なことに挑戦をしていきたいです。
さて、気になる出来栄えですが、、、!!!
、、、
試験の反省と共に、自己採点の得点は明日のブログで書こうと思います。
すみません、「CMの後!」みたいなことして。
しかもCMより待たせてしまうというね。
今日じっくり書いて明日投稿しますね。
さて、では今回の記事では何を書くかと言いますと。
タイトルの通り、英検に向けた勉強時間の合計を出してみたいと思います。
今日のリベンジ受験(10月におチータ)に向けて本格的に計画を立てて勉強し始めたのが丁度1ヶ月前の12/23。
そこからの勉強時間の合計を見ていきたいと思います。
あとは、ちょっとした後悔を最後にチョロっと書きます、、、。
どれくらいの時間を英検の勉強に当てることができたのか、早速見ていきましょう。
英検に向けた1ヶ月の勉強時間
勉強時間の合計
もちろん、英語だけの勉強時間をカウントします。
僕自身も、どれだけの合計時間になったかは、まだ計算していないので楽しみです。
こちらが1ヶ月の合計です。
ドン!!!!!!

どええええええ!!!??
92時間!!??
こんなにやったっけ!!??
ど、どえ?
どうええええええ!!??
まあ、みなさんからしたら少ないかもしれませんが。
僕からしたらかなり多いんです。
こんなに勉強していたなんて、うるうる。
でもここまできたなら、100時間は達成したかったですね。笑
けど、隙間の時間を見つけながら勉強できた証拠です。
そして10月に英検準1級に落ちた悔しさをバネに、「リベンジするぞ!」という気持ちがヒシヒシと伝わってきます。
あんまり自分を褒めすぎるのも、痛いのでこの辺にしとこう。
次に日毎の勉強記録を見てみましょうか。
これを見ればどの時期に気合を入れて勉強していたかが、一眼で分かります。
日毎の勉強時間
では、12/23〜1/23までの勉強時間を日毎に見ていきましょう。
まずは12/23〜12/29です。

あれ、12/22に「明日から勉強頑張るぞ!」って感じの記事を書いたくせにめちゃくちゃサボっとるやんけ。
しっかり勉強計画立てた後に、ここまでサボるなんて逆にすごいですね。
(よく見返したら最後の部活があったみたいなので多めに見よう。)
ちなみにこちらが、1ヶ月前にたてた勉強計画の記事です。↓
その後は6時間勉強できている日もありますね。よろしい。
次です。

年明けにしては、コンスタントに勉強できていますね。
まあ一日サボっていますが。ヨシとしましょう。
次いきます。

この辺りから長時間の勉強に慣れてきました。
毎日やってるな〜。
友達おるんかな。この人。
次です。

日曜日頑張っとるやん。
休日くらい休めや。
次。

綺麗な山のような形状になってますね。
いいカーブです。
以上、日毎の勉強時間でした。
割とコンスタントに勉強できていたみたいです。
無意識でしたが。笑
また、12/22にたてた勉強計画も大体こなせました。
洋書を読み始めたり、TOEICの黒フレを見るのを辞めたりと、変更した部分はありましたが過去問を中心にしっかりと勉強できたと思います。
ドラゴンイングリッシュは今後のためにも続けていきたいです。
後悔
さて、最後にこの試験に向けてやり残した後悔を一つ。
実は、後半になって地味に語彙問題に苦しんでいました。
語彙の勉強自体は楽しいのですが、初見の問題になると自分の語彙力の無さが露呈していました。
また、熟語はろくに勉強できていなかったため、語彙問題の最後の4問には毎回苦しみました。
もちろん、普段の語彙の勉強を楽しむだけならノンビリとやればいいのですが、、、。
英検はテストです。点数を取らなくてはいけません。
そこで、英検が終わった後にYouTubeで英検の振り返り動画を見ていると、「でた単」というアプリが紹介されていました。

え、これ有名なん??
このアプリ知ってたら、とっくに買ってたんですけど!!!!
過去問のデータ分析がしっかりとされている単語帳。
過去問好きの僕にはピッタリじゃないか!!
語源学習は普段通りやるとして、電車の待ち時間とかにこの「でるたん」で英単語の勉強を効率的にできたのでは!?っと思うと、もっと早く知りたかったことこの上なしって感じです。
いやー、本当にもっと早く知りたかった。
これが僕のちょっとした後悔です。
結果がどうなるかわからないので今からこのアプリを買うのは迷いますが、普段の単語学習で持っていて損はないかなと思いました。
また検討したいと思います。
まとめ
と、いうことで、2021年第3回の英検を受けた皆さん。
お疲れ様でした。
自己採点の結果は明日のブログで公開しますので、よろしければ見てください。
試験の反省もそこでしていきたいと思います。
何とか一次試験は通ってくれ、、、!
では今日は洋書でも読みながら、ゆっくり休みたいと思います。
おやすみなさい。
コメント