勉強中に眠くなる人へ。解決策をご提案します。

勉強法

どうも、こうのすけです。

お待たせしました。

今日もブログ更新が遅くなり申し訳ございません。

ただ、毎日投稿は死ぬまで続けたいので、今からでも書くぜ。

例え内容が価値のないモノになっても。

ただ価値を見出すのは読者の皆様なので、そこはお任せする。

僕は書きたいように、書くだけさ。

最近、ほんとに英語の勉強ができていなさすぎて、半端ない。(語彙力)

そう、学校がめちゃくちゃ忙しいの。

英検どころじゃないの。

でも、学校生活は今しか経験できないもの。

学校生活を充実したものに!!っていう気持ちは大切。

英検はいつでも受けれるから、、、。とか考えてしまう。

これぞ、自分の弱い部分。

実は今このブログも、学校の実験の合間に書いています。

実験室で1人なので、集中して書けます。(研究内容は公表できないので残念だけどね。)

そんな忙しい中でも、ブログは価値のあるものにしていきたい、、、!

と、いうことで。

皆さんが勉強に関して悩んでいるであろうことについて書こうと思います。

ちょっとでも、誰かのためになれば書いてよかったと思えるしね。

さて、では本題です。

皆さんは勉強している時に、こんな悩みを持ったことはありませんか??

「勉強中、眠すぎる!!」っと。

睡眠時間をとったはずでも、勉強中に眠たくなって集中できないことってよくありますよね。

このブログを読んでいる皆さん中にも、僕のブログがつまらなすぎて眠たい!という人がいるかもしれません。いませんように。

今回は、そんな時に僕が実践している解決方法についてお話ししていきましょう。

勉強中眠たい時の解決策

では早速、僕が実践している効果のあった方法を紹介していこうと思います。

もちろん皆さん僕と体質も違いますし、効果を保証するものではありません。

みんな違って、みんないい。

その点、ご注意を。

解決策①:ねろ

まずは1番効果のあるものをご紹介。

それは、

「大人しくねろ。」

これです。

眠たい時に、どんなに悪あがきをしても仕方ありません。

睡魔には誰も勝てないのです。睡魔はティラノサウルスやゴジラより強い魔物です。

「明日テストだから、どうしても寝れないよ〜!」

っという人は、もっと前からやればいいだけ。

ギリギリにやる君が悪い!!!

いますぐ諦めてねろ!!

しかし、あまり寝過ぎには注意。

頭がボーッとして勉強に集中できないでしょう。

必ず短時間の睡眠を心がけることをお勧めします。(特に昼間は)

オススメの時間は15分です。

さらに、寝る前にコーヒーを飲むと、15分後の目覚めがめちゃくちゃいいです。

解決策②:お散歩せよ

寝るのが1番オススメですが、気分をリフレッシュする意味でもオススメなのが「散歩」です。

ずっと椅子に座って勉強するのは疲れてしまいますし体に悪いです。

散歩のような軽い運動をすることで、目が覚め更に気分転換もできます。

僕は死ぬほど眠い時は、解決策①のように寝ますが

少し眠い時には「散歩」をよくしています。

その時に英語のリスニングを聞きながら散歩すると一石二鳥。

でもせっかくの休憩なので、自分の好きな曲を聴きながらもオススメ。

マキシマムザホルモンを聞けば、一気に目が覚めますよ。

まとめ

僕が眠たい時に実践していて効果があったのは、この二つです。

他にも「大声を出す」や「逆立ちをする」など色々と試しましたが

そんなことを学校や職場でやったら友達がいなくなってしまうと思うので、オススメしません。

恥ずかしさから目が覚めることもありましたが、リスクが大きいです。

なので「ねっる」か「散歩」をオススメします。

ぜひ試して、日頃の勉強効率向上に役立ててください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました