どうも、こうのすけです。
一言で今の気分を表すなら、「鬱」です。
まあこの一言で大体の察しはついてしまうと思うのですが。
本日、TOEICの結果発表がありました。
(Web上で見れるものです)
昨日までは無意識でしたが、意外と発表時間が近づくにつれて緊張してきました。
手応えや反省などは、こちらの記事で書いています。
まあ、わかりやすく一言で言えば
「手応えなし。自信なし。」
だったわけですが、結果が返ってくる日になるとちょっと期待しちゃいますよね。
あるあるですよね。
そんな感じで、いよいよ結果発表の時間がやってきました。
今回の結果はこちらです。

だあああああああああ!!!!
初めて下がったあああああ!!!!
絶望!!!!!!!!!
前回の受験が約一年前ですが、その時の結果と比較しますと
L:465→435
R:395→375
Total:855→810
めちゃくちゃ下がっとるやないかーい。
この1年間なにしてたんや己は。
確かにTOEIC対策はしてなかったとはいえ、英語の勉強はしていたわけだし。
ガーン、ですわ。
この気分のまま英検のリスニングの過去問解いたら酷い点数だったし、、、。
英検のライティングも全然書けなかったし、、、。
何もかもボロボロ。
何もかも成長していない。
泣けるぜ。トホホ。
しかし、いいこともあります。
それは以下のことに気づけたこと。
・自分の英語力はこんなもんと自覚できた
・前の結果(855)は偶然だった
・中途半端な勉強時間では、英語力の成長は実感できない
・800超えてから、明らかに壁がある
そう、ちょっとやったくらいで英語力は上がらないんだ。
たかが1年間ちょっと勉強したくらいで、できるようになるもんですか。
でも、楽しみながら勉強というスタンスは保ちたい。
そうなるとね、やっぱりね。
TOEICの勉強はどうしてもしたくないんですわ、、、。
それはつまり、TOEICの勉強は個人的には楽しくないってこと。
出来る出来ないに限らず、英検の方が文章がおもしろかったりして楽しい。
ライティングの勉強とかも好き。(全然できないけど。笑)
つまり英語は勉強するにしても、TOEICに拘りすぎずに勉強していきたいです。
英語は英語ですから。
その勉強の過程で、TOEICのスコアアップに繋がったらラッキーというスタンスで勉強していけたらな、と思います。
本当はTOEICも卒業したいのですが、この点数では終われません。
1月に受験しますが、1月には英検もあるのでそちらを優先します。
1月は英検だけでなく修論もあるので絶望。
絶望的に忙しくなりますが、他の勉強(数学、読書など)はほどほどにして英検準1級に力を入れたいです。
なので1月のTOEICは記念受験です。
その後は少し期間を空けてから挑戦したいと思います。
最終的にはTOEIC900点を突破したいですね。
何より、楽しむことを優先しながら。
勉強の楽しさを実感しながら勉強することを忘れずに。
ちょっとこの得点がショックで、英語の楽しさを忘れかけました。
英検のリスニングも一向にできるようにならんし。
でもとりあえず、頑張ります。
目標達成はまだまだ先だな。
東大合格も、試験の形式は違えど、こんな点数じゃ夢のまた夢。
でも目標は難しいほど達成した時に嬉しいはずなので。
諦めずに頑張ります。
涙を拭きながらブログを書きました。
悔しい、、悔しい、、、。
でもやるしかない。
うおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!
コメント