どうも、こうのすけです。
みなさん。今日はTOEIC祭りでしたね。
TOEIC祭りとは、TOEICの結果発表の日のこと。
結果発表の日はTwitterの英語アカウントの皆さんがTOEICの結果をツイートし、タイムラインがものすごく盛り上がるんですよね。
ぼく自身も、すでに結果をツイート済みです。(沢山のいいねありがとうございます!)
ですが、タラタラと喋りたいこともあるのでブログでも結果を載せます。
TOEIC祭りの「後夜祭」とでも言っておきましょうか。
さて、まずは今の自分の心情を。
正直、ビックリしています。
何故ビックリしているかと言うと、、、

自己ベストを更新してしまったからです!!
めちゃくちゃ嬉しいと同時に驚きを隠せません!!!!!
そして、見てください!!!
リーディングとリスニングが全く一緒!
バランスよい!!!!!
少し興奮しすぎてしまいましたね。
とにかく今、とても嬉しい気持ちでいっぱいです。
でも、何故そんなに驚いているのか。
理由があるのです。
実は、このTOEICに向けての勉強は
全くと言っていいほどやっていなかったのです。
英検準1級が1月にあったので、そちらに力を入れていたので。
もちろん、「勉強しないのが何かカッコいいから。」とかいう理由ではありません。
やらなかったのではなく、出来なかったのです。
修論の提出も重なりましたから、それはそれはTOEICに時間なんてかけていられませんでした。
なのにスコアが上がり自己ベストを取れた。
それに驚いているのです。
ぼくの目標得点は860点でした。
何故なら860以上とれば、来年度からお世話になる会社から最高評価をいただけるからです。
僕はTOEICをとりあえず卒業したかったのですが、今までの自己ベストが855点と言うこともあり
「あと少しで最高評価。ここで辞めれない。」
と、12月、1月のTOEIC受験を決意しました。
そして迎えた12月の試験。
結果は810点(L 435 R 375)。
非常に悔しい結果となりました。
最高得点の855点は、たまたまだったのか、と。
そして1月に入りましたが
英検と修論もあり、TOEICの勉強は中々出来ませんでした。
「1月のTOEICは記念受験だな。」
と、半ば諦めた状態での試験当日。
ブログの反省でも書きましたが、謎に手応えがあったのです。
思ったより聞こえるand読める。
英検で鍛えられたおかげでしょうか。
壊滅的な結果ではないだろうと確信し、結果を待つことにしました。
そして、結果発表当日。
最高スコアを獲得できたのです。
1番嬉しかったのは、いつも400を超えていなかったリーディングで435を獲得できたこと。
この頃、新しく始めた勉強(?)に、「洋書の多読」がありました。
もちろん、勉強というよりは楽しむため。
さらに、何かの試験のためというよりは英語力そのものを上げるために始めたことでした。
多読の効果が大きかったのでしょうか。
しかし、多読といってもTOEICまでに読めた洋書は1冊(約71,000語)で、2冊目を読んでいる途中でした。
本番当日は、洋書の続きが気になってTOEICの試験会場での待ち時間に洋書を読んでいました。
イキリ過ぎですね。強者感半端ないですが見せかけです。
とにかく、そこまで多く洋書を読んだわけではなかったので、まだ多読のおかげと言い切ることはできないかもしれませんね。
しかし、確実にいい影響をもたらしてくれています!
リーディングの英文を見ても、そんなに嫌な気分にならなかったので、、、。笑
まだ、再現性が取れていないので、何が大きく影響したかは分かりませんが、TOEICの勉強をしずにここまでの結果を出せたのは大きな進歩だと思います。
ここまで来たら900点めざすか、、、?
いや。とりあえず、暫くお休みします。
英語は好きでも、TOEICの勉強自体はそんなに好きじゃないので。笑
TOEICのスピーキングとライティングのやつは気になっているので絶対に受けます。
英語は継続し続け、いよいよ東大の英語を視野に入れながら勉強していこうと思います。
でも特別なことはしません。
とにかく続けるだけです。
音読、英作文、洋書多読を継続するだけ。
根本的な英語能力を向上させるのが目標ですから!
どんな試験も試験力とかではなく、英語力で殴れるようになりたいです!
まだまだ僕の挑戦は続きます。
TOEIC900点も、また狙いにいきます!
待っていてください。
胸の内を曝け出せて良かったです。
では、今日はこの辺で。
コメント