どうも、こうのすけです。
先日、TOEICの本番がありました。
12/19(日)の午前に受けてきました。
反省などは、ブログの別の記事で書いたりはしましたが、本番までにどれだけ勉強したかは書いていませんでした。
なので、今回はこのTOEIC本番までにどれだけの時間を英語の勉強に費やしたかをみていきたいと思います。
もちろん、勉強時間が全てではありませんが、反省点なども見つかるはず。
では早速みていきましょう。
TOEICまでの総勉強時間
TOEICの勉強にシフトチェンジしたのは、いつ頃か調べたら、11/15からでした。
ちょうど1ヶ月前くらいですね。
この時期から、「TOEICの勉強ぼちぼち始めますか〜」ってな感じで少しずつ勉強を開始しました。
まずは、トータルの勉強時間を見ていきましょう。

勉強全部で74時間!
英語だけを見ると、44時間でした。
なるほど。
まあこの時間を見るだけではイマイチピンとこないので、
週ごとの英語の勉強時間を棒グラフで見ていきましょう。
11/15(月)〜 11/21(日)

うーん、やっていない日が目立ちますね。
土日もそんなにできていないし。
まだ本腰を入れ切れていない感じがしますね。
次の週いきましょう。
11/22(月)〜 11/28(日)

一体何があったんや。
どうしたらこんなに勉強できないのだろう。笑
予定を見返すと、まあ確かに色々あったっちゃ色々あった週ではありますが。
この前の週の方が忙しそうだったので謎です。
ここは大反省の週ですね。
11/29(月)〜 12/5(日)

流石に先週がやばかったぶん、今週は少し勉強時間が増えていますね。
でも今思えば、まだまだできたな。
学校の研究などももちろんありますが、そんな夜遅くまでやっているわけじゃないし。
ここでいよいよ、TOEIC本番まで2週間になりました。
果たして次の週は頑張っているのか、、、!?
12/6(月)〜 12/12(日)

お〜、結構頑張っているやん。
流石にやばいってなったんだろうな。
何より毎日できているのがいい。
勉強の習慣もいい感じについてきた。
そして、この頃から「黒フレ」というTOEICの単語帳を毎日やることに決めたので、それのおかげで勉強時間が増えています。

寝る前の時間を、スマホを触る時間から、「英単語を覚える時間」にできたのが非常に良かったです。
結局、「黒フレ」はまだ覚え切れていません。
本番に間に合いませんでした。
なのでもっと早く始めれば良かったな、と後悔。
前半の勉強時間も自ずと増えていったと思います。
12/13(月)〜 12/19(日)
いよいよTOEICに向けた最後の週です。

ちょっと、忙しい時期もあったのですが、毎日英語を勉強する意識を持てていたのが良かったです。
勉強しないと落ち着かなくなっていたので、習慣化ができていたのだと思います。
毎回、月曜日くらい勉強するのが理想ですね。
ちょっと最後の追い込みにしては、少ないのが反省点です。
まとめ
以上、TOEIC本番までの勉強記録でした。
前半にもう少し頑張って英語の勉強ができたんじゃないかなと思います。
やっぱりさっきも書いたように、単語帳をもっと早くからやり始めるべきでした。
2週間では周回はできるものの、覚え切るのは厳しかったです。
なんせ上級英単語でしたから、、、。
その分、公式問題集はしっかりと解けました。
ただもう少し繰り返し解いても良かったかな、と思います。
次は英検に向けた勉強記録をつけていきます。
英検は10月のリベンジが達成できるようにしっかりと対策していきたいです。
では。
コメント