どうも、こうのすけです。
本日はブログ投稿遅くなりました。
さて、そろそろTOEICが恋しくなってきました。
TOEICは僕の英語学習を始めたキッカケとなってくれた試験です。
英語を勉強しなよ、と背中を押してくれた恩師のような存在です。
しかし、しばらくTOEICの試験を受けているうちに、こんな事を思いはじめてしまいました。
「TOEIC飽きてきた。他の試験が受けてみたい。」と。
これは恩師に対する愚行です。
TOEICの点数は855点まで伸び、たしかに自分なりには頑張って勉強して取れた点数だと思います。
しかし、まだ完璧に極めたわけではありません。
135点分も失点しているわけですから。
なのに、飽きたとか言ってTOEICの勉強を辞めてしまったんです。
たしかに、TOEICの試験は「日常生活」や「会社の中での会話」などのテーマが多く、淡々と広告を読んだりすることが多いですよね。
そんな英文に飽きてしまったんですよ。
気持ち分かりません!?
そして英検の勉強にうつったわけですが、英検の英文はテーマが様々。
歴史的な話だとか、馴染みのない英文が多いため難しさもありますが、勉強になるし面白い文章ばっかりなんです。
他の分野の勉強をしたくなるキッカケにもなると思います。
例えば、英検の長文で触れられた偉人をもっと詳しく知りたくて歴史を勉強したくなったり。
ふつうに生活していたら、出会うことは無いであろう興味深いお話をたくさん読めるんですね。
なので、英検の勉強は難しくても楽しく取り組めました。
そして、10/10に迎えた英検準1級本番。
結果は不合格でしたが、また1月に挑戦したいと思います。
しかし、1月までだいぶ期間が空きます。
僕は試験に向けた勉強が1番やる気がでるので、何かしらの試験を受けたいところ。
試験に向けた勉強が1番成長出来るんですよね、個人的に。
そこで思いついたのがTOEIC。
「そうだ、TOEIC受けよう。」
TOEICを受けたい気持ちがまた芽生えるなんて嬉しいです。
こういった経緯でTOEICを受けることに決めました。(他にも理由はあるけどね。)
目標点は900点でいきましょう。
けっこうキツいと思うけど。
前回は3月に受けて855点です。とりあえずこの点数は何としてでも超えたい。
ここまで順調に上がっているので、公式問題集を中心に勉強を進めていきます。
1ヶ月前からやり始めようかな。
それまでは英検の勉強もコツコツとやって起きます。一月の英検もあっという間に来そうなので。
なんとか目標点越えれるように頑張ります。
TOEIC受験。原点回帰。
ぜひとも応援よろしくお願い致します。
コメント