【TOEIC】明日のTOEICに対する意気込み

TOEIC

どうも、こうのすけです。

明日はTOEICですね。

早いものです。

っということで、今回は明日のTOEICに向けた意気込みを書きます。

まず、明日のTOEICに向けての準備ですが、、、。

なんもしてません!!!!!

公式問題集を時間はかって解いたりも、、してません!!!

やばいかな。こんなに対策していないのは初めてかもしれません。

いや、大学で最初の方に受けさせられたTOEICは何もやってなかったわ。

に、してもですね。

時間はかって一回くらいはやっておくべきでしたね。

時間配分を完全に忘れているので。笑

明日はできるだけ急いで解くことを意識しないと。

でもさ、いい実験になると思うんですよね。

TOEICに対する全くの対策なしに試験を受けたらどうなるのか。

試験力ではなく、純粋な英語力を測れるわけです。

そしてこのタイミングで「受ける試験にあった対策」の大切さを実感できるのではないでしょうか。

もちろん、英語は勉強してきました。

先週に「英検の準一級」があったからです。

英検に向けての勉強は頑張りましたが、それがTOEICに良い影響を及ぼすのかも見ものです。

ということで、今回は

・英検に向けた対策がTOEICに良い影響を及ぼすのか。

・TOEICに向けた対策をしないと、どうなるのか。

・洋書ひとつ読み終わったけど、、、どう?(約71,000語)

この3つを検証するような感じになると思います。

まあ洋書に関しては,この程度読んだだけでは何も変わらないでしょう。笑

多少,英語に慣れているだけで。

もちろん良いスコアは欲しいですが、そんな都合のいいことは言えないほど勉強できていないので、今回は諦めムード。

でも点数下がるのは嫌だな〜。

でも、下がったらその程度だったってことで。

自分に厳しくいきましょう。

だって、本物の英語力を身につけている人なら、対策なしでも900とか超えてきますもんね!

僕が目指す姿はコレなんです。

どんな試験にも通ずるような、本質的な英語力を身につけること。

これが僕の求めている姿です。

ということで、ここまで洋書を読んだり速読英熟語の同じ文章を何度も音読したりはしているので、何とかいい影響が出るといいなと思います。

あ、忘れてた。最後にひとつ明日意識することを書いておきますね。

明日の試験、楽しんむぞ!!!!!!!!

では。この辺で。

コメント

タイトルとURLをコピーしました