どうも、こうのすけです。
さて、昨日は重い腰を上げてリスニングを本番さながら解いてみました。
腰が重過ぎて、2度とリスニングの問題できないんじゃないかと心配になりましたが大丈夫でした。
本日は公式問題集7−1のリスニングです。
リーディングは結構前に解いて、思ったより取れた回ですね。
最後に換算得点も出します。合計点の。
リスニングはいつも言っているように苦手です。
英検で思い知らされたんですよね。

お前はリスニングが苦手。
TOEICがちょっといいからって
調子に乗んな。
こう言われたわけです。英検様様です。
そんな苦手意識のまま、昨日はリスニングを解きました。
この前といた6−2は復習をチマチマやっていますが、やはり初見の問題もどんどんやっていきたいですよね。
ってことで。
早速結果から載せていきましょ〜。
結果発表
では早速結果発表です。
こちら!!
83/100
うん!微妙!!
嬉しくはないですね。
微妙すぎて。
6−2は86点だったので、下がってしまいました。

内訳を見ていきながら反省していきましょう。
Part 1
得点:4/6
ほえ????
2点も落とした????
なんかね、普通に実力不足ですね。
ちょっと聞き取れなくて何となくで選んでしまった。
前回よりは少し難しい、、、はず。
ってかそうであれ。
Part 2
得点:20/25
まあ、許容範囲。
ここは前回、勘で覚醒したところです。
今回はしっかり間違えました。
この部分は、久々にディクテーションをして復習をしてみましたが、思った以上に細かい部分が聞き取れていないことが判明しました。
ボロが出るので、ディクテーションは嫌いです。畜生です。
。。。
嘘です。大好きです。
君のおかげで、リスニングの未熟さを更に実感できた。
ありがとう。
間違えた問題は、聞き取れていない部分がかなり多くありました。
復習大事だな〜。
大好きなディクテーションしまくるか〜。()
Part 3
得点:32/39
「Part1と2が難しい時って、Part3と4が簡単だったりするよね。」
「TOEICあるあるだよね。」
って、書きたかったのに7問も間違えてしまいました。
やはり自分の解き方である「答えの根拠となるキーワードを拾って回答する」というやり方があまり良くないのかもしれません。
キーワードを聞き逃した瞬間に終了するからです。
まあでも、聞こえてきた単語が書いてある選択肢選ぶと大体正解しちゃうじゃんね。
だからキーワードを真剣に聞き取ることに集中したほうが、今はいい点が取れるのかもしれん。
ゆくゆくは、流れる英文全部を理解して問題に答えれるようになりたいです。
今は無理。
Part 4
得点:27/30
ここもそう。
結局、聞き逃さずに聞き取れるかどうかになっている。
一個ミスると流れが悪くなって他に影響することが多いので、聞き取れなかった部分は潔く諦めるようにしたいです。
終盤が何となくの解答で当たってしまったので、しっかり復習をしておきます。
まとめ
ということで、これで公式問題集7−1がリスニングもリーディングも解き終えたことになります。
最後に結果をもう一度書くと、、、
L:83/100
R:77/100
ということで、一応参考スコアを出してみると、、、
L:370〜450
R:340〜415
Total:710〜865
毎回思うけど、換算得点の幅あり過ぎやろ!!笑
710点だったら萎えるし、865点だったらまあ嬉しい。
でもやっぱりイマイチやな。
まずはリーディングを何としてでも時間内に解き終わるように練習していきたいです。
話はそれからだわ!!
リスニングは、しっかりと復習を重ねて、、、あとは運に任せた!笑
では、この辺で。
コメント