どうも、こうのすけです。
ついにこの日がやって参りました。
そう、昨日は10月に一度落ちた英検準1級のリベンジマッチ。
この日に向けて勉強計画をたて、1ヶ月で92時間の英語の勉強をしてきました。
しかし、勉強時間はどうでも良い。
大事なのは受かっているかどうか、、、。
本日は、Twitterなどで上がっている「解答予想」を参考に自己採点をしていきたいと思います。
さらに、自己採点をしつつ軽く反省などもしていきます。
目標点を再確認
自己採点の結果を載せるのをめちゃくちゃ引っ張って申し訳ないんですけど
まずは目標点数の再確認をしたいと思います。
目標は、とりあえず合計が75%くらいになるように設定しています。
明確な合格ラインは分かりませんが、7割超えれば何とか合格できる気がするので、、、。
自己採点のしづらいライティングは省きますね。
語彙問題:20/25(80%)
長文読解:13/16(81%)
リスニング:20/29(69%)
合計:53/70(76%)
こんな感じです。
リスニングは苦手なので、低めに見積もっています。
リーディングで何とか8割をキープしたいところです。
ちなみに10月の英検で落ちた時の点数は
語彙問題:19/25(76%)
長文読解:11/16(69%)
リスニング:15/29(52%)
合計:45/70(64%)
ちなみに、ライティング:12/16(75%)
こんな感じの点数で見事に落ちました。
(でもあと一歩のところで、、、って感じでした。)
10月の詳しい自己採点は過去の記事にあります。↓
しかもライティングは合格者平均に届いていませんでした。
つまり、ライティング以外で7割を超えていないと合格の可能性は限りなく低いということです。
これらを踏まえた上で、いよいよ自己採点の結果を見ていきたいと思います。
自己採点の結果
自己採点は「解答予想」をみてやりました。
公式の解答速報はまだ出ていないので。
あっていると信じて、自己採点をしていきます。
では早速、、、ゴクリ(gulps)、、、。
語彙問題
ではまず語彙問題です。
結果は、、、
18/25(72%)
うーん、耐え!!!!!!
何とか7割に乗ったのは大きいです。
前回よりも下がってしまったので反省ですね。
昨日の記事でも話しましたが、「でた単」っていう単語アプリをもっと早く知りたかった、、、。
特に躓いたのが、後半最後の4問。
つまり熟語ですね。
これ何で対策していいのか分からなくて、4問中1問しかあっていませんでした。
これもアプリで対策していれば話は早かったのでしょう。
ただ、他の語彙問題では語源学習をしたおかげで、できた問題もあるので嬉しかったです。
本番前日に語彙学習のメモで確認した「unanimously」や「punctual」や「deceive」が出てきた!!
前日にブログで公開してよかったです。誰かの役に立ててたら嬉しいな。



ただし、全体的にみて語彙力は足りていないので、また洋書など読みながらどんどん語彙を増やしていきたいです。
長文読解
10月の試験で痛い目をみた長文読解です。
ここで落とすと、合格から大きく遠ざかってしまいます。
結果は、、、!!
15/16(94%)
よしゃあああああああ!!!!
9割!!!!!!!
過去問で解いていた時は、13点くらいだったのですが本番でいい点数が取れてよかったです!
嬉しい!!
過去問で10点とか叩き出したこともあったので不安でしたがよかったあ、、、。
長文読解は問題数が少ない分、ひとつのミスが大きく響くので怖いんですよね。
前回ダメダメだった大問2で全問正解できたのが大きい。
また語彙問題の後にライティングを解き、最後に長文読解をやったのですが時間も5分くらい余りました。
余った5分でライティングの見直しをしていたら、3箇所もミスを見つけれました。笑
とりあえず、時間配分も含め長文は十分でしょう。
リスニング
さて、最難関のリスニングです。
1番苦手なパートで幾度も苦しめられてきました。
結果は、、、。
20/29(69%)
(公式の解答速報を見て修正しました。解答「予想」で自己採点した時より1点上がりました!)
よし!!目標達成だ!!!!
最後まで諦めずに聞くことをモットーに頑張りました。
まだまだリスニング力が完璧とは全然言えませんが、前回の15点から5点も上がったのでOKです。
少しずつですが成長はしているように思います。
リスニングは常日頃から対策して、いつ試験があっても大丈夫な状態にしておきたいです。
とにかくテクニックとかじゃなくて、真のリスニング力を身につけたいのです。
地道に勉強を続けたいと思います。
まとめ
最後に得点をまとめます。
語彙問題:18/25(72%)
長文読解:15/16(94%)
リスニング:20/29(69%)
合計:53/70(76%)
目標ギリギリ達成だああああああ!!
しかし、まだまだ未熟な部分の方が多いですね。
ただ、前回に比べたら大きく成長したと思います。
10月は合計が45点でした。
それから3ヶ月かけて8点アップ。
3ヶ月で8点というのは少ないようにも見えますが、これだけの点数を上げるためにかなりの努力が必要ということが実感できました。
あとはライティングに託しましょう。
ライティングはそこまで自信がないので不安ですが何とか70%を超えてくれれば、、、
合格が見えてくるかもしれません!!!!
とりあえず面接対策を全くと言っていいほどやっていないので、合格していることを信じてボチボチ勉強をしていこうと思います。
自分的には今回の英検は満足です。
もちろんこれからもっともっと上を目指します。
まだまだ僕は伸びる。伸び代しかない。
っということで、今回はここまで。
最後まで見ていただいてありがとうございました。
引き続き勉強を頑張っていきましょう。
では。
コメント