【1日たった2時間】英語の4技能を鍛えるためにやっている勉強

勉強法

どうも,こうのすけです。

最近は資格試験も落ち着き,自分の好きな勉強を自由気ままに行っています。

やはり英語の勉強だけは一旦やめると衰える可能性もあるので継続していきたいものです。

しかし,まだTOEICを受ける気分でもなければ英検1級に挑戦できる準備も整ってはいません。

何もしなければ,特に英検1級取得なんて夢のまた夢。

ということで,いつ受けることになってもいいように今はコツコツ英語の4技能を鍛えているところです。

社会人の僕でも無理なくこなせるように,隙間の時間を見つけて1日2時間もかからない程度の勉強にとどめております。(それ以上は疲れる眠い。。。)

今回は,具体的にどんな勉強を行って4技能を鍛えているのかを紹介します。

色々と試した結果,自分の中で固まりつつある勉強法です。

やることが決まれば後は簡単。

そう,やるだけ。

っということで早速紹介させてください。

私の英語力

参考までに私の英語力を載せておきます。

・TOEIC L&R 870(L:435 R:435)

・TOEIC S&W 290(S:130 W:160)

・英検準1級

・日商ビジネス英検3級

これらの資格は,その資格に向けた対策を行うことで取得してきました。

英検準1級なら過去問を使って勉強する,など。。。

資格試験を英語力を鍛えるキッカケにしてきました。

しかし資格試験をしばらく受ける予定のない状態なので,これから紹介する4技能を鍛える勉強を行っているわけです。

4技能を鍛えるための勉強法

お待たせいたしました。

4つの項目に分けて,どんな勉強をどの時間に行っているのかを書いていきますね。

Reading

まずはリーディングです。

リーディングは殆どの試験で必要ですよね。

(大学受験でもね。)

リーディングを鍛えるには何と言っても「多読・精読」。

普通の人なら精読はやたらとやってきた経験はあっても,多読経験がない人は多いはず。

最近ほんとに,多読しないと英語上級者の壁は突破できないことを実感しています。

多読を意識しただけでTOEICのリーディングが1ヶ月で375→435まで爆上がりしたので「多読」は信頼できる勉強法です。

今まで悩んでいたのがなんだったんだ,って思うくらいすぐにリーディングが伸びました。笑

ということで「多読」にかんしてはこちら。

「ハリーポッターシリーズ」

ハリーポッターシリーズは全巻一気に買いました。

今は「秘密の部屋」を読んでいます。

楽しんで読めるペースで,コツコツと読んでいます。

精読よりは重きを置いて行っている勉強です。

会社の昼休みに20分〜30分くらい読んでいます。

精読はこちら。

「英文読解の原則125」

こちらの参考書では難しい英文を正確に読むための練習をしています。

ただ,そんなに気張らずに「ヘ〜。なるほど。」ってな感じで気楽に読んでいます。

ややこしい英文の読み方のコツとかを紹介してくれる感じかな。

寝る前の15分くらい,休憩がてら読んでいます。

結構読んでいて面白いですよ。

多読:ハリーポッター

会社の昼休みに読む

(20分〜30分)

精読:英文読解の原則125

寝る前に読む

(15分〜30分)

Listening

続いてリスニングです。

こちらはサボっていた勉強で,何をやろうか結構迷っていました。

そんな中,こちらの参考書を発見します。

「AFN 最強の生英語リスニング」

こちらのリスニング教材,容赦ないです。

生の英語なので,実際にラジオとかで流れていた英文が放送されます。

ネイティブ向けのCMとかね。

ほんとに聞き取れるのがほんの一部。

でも,逆にこのスピードで聞き取れればリスニング力の大幅アップが期待できます。

こちらは通勤の車の中で30分聞いています。

スクリプトの確認は,家で行っています。

リスニング:AFN 最強の生英語リスニング

通勤の車の中で聞く。

(30分〜40分)

Writing & Speaking

続いてライティングとスピーキングの勉強法のご紹介。

この二つは,同じ参考書で同時に鍛えています。

今までは,どちらかといえばライティングの勉強に重きを置いてきました。

英作文の問題集を解いたり,例文を暗記したり,,,。

しかし,やはり自分の弱点はスピーキングです。

大きな穴になっており,まともに英語を喋れません。

そこで行っているのが,こちら。

「よくばり英作文」

こちらの例文は418文もありますから丸暗記なんてしんどい,っと思って避けてきました。

しかし,こちらの例文は日常的なものが多く,日本語を瞬発的に英語に変換する練習をすればスピーキング力アップ間違いなしです。

こちらは仕事帰りの車の中で30分行っています。

CDがあるのでそれを利用して,日本語が聞こえたら瞬時に英語に直してみる!と言った感じで練習中です。

かなり難しいですが,繰り返していくうちに上手くできるようになるはず。ってかなれ。

さらには,繰り返していれば例文を自然と覚えてしまうので,ライティングにも大きな効果を期待できるわけです。

一石二鳥の勉強法ですね。

S&W:「よくばり英作文」

会社帰りの車の中でCDを利用。

(30分〜40分)

まとめ

っということで,英語の4技能を鍛えるために行っている勉強法をご紹介しました。

気づいていただけたと思いますが,どの勉強も隙間時間を利用して行っています。

社会人でも,意外と時間は作れるものです。

もちろんサボってしまう時もありますが,やめずに続けていけば英語力がどんどん向上するはず。

試験を受けていないのでどのくらいの成長をできたかは実感しづらいですが,とりあえず洋書を50万語読んだらTOEIC L&Rに挑戦しようと思います。

(今は15万語くらい)

とにかくやることが決まっているので,後はやるだけ。

地道ではありますが頑張っていきたいです。

以上,4技能を鍛えるために行っている勉強法の紹介でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました