どうも、こうのすけです。
結局、昨日もあまり勉強できず。
なので今日は雑談の記事を書きます。
気楽な気持ちで書くので、気楽な気持ちで見てください。
さて、最近は英検に向けて勉強中のこうのすけ。
しかし、学会や雑誌会など明らかに忙しい時期である10月に英検を申し込んでしまい、対策が間に合わなさそうで病んでいます。(ちと大袈裟。)
でも本番形式の練習、または力試しということで受験できれば良いかなと謎の開き直りにより、精神を安定させています。
まだ合格を諦めたわけじゃないよ!けど現実的に厳しそうなんだよね。笑
過去問をやりまくることで、点数を上げていく作戦をとっていたのに過去問が5年分しか終わっていません。
あと4年分やる予定でしたから、圧倒的に間に合っていない!!
しかも解いた過去問も2回目に入れていない!!!!
最近は学会が終わって落ち着いたと思ったら、次の学会に出ることになり申し込み準備で忙しくなるという、、、。
絶対終わらないじゃん!!
力試しとはいえど、実際に「不合格」という文字を見た時には落ち込みそう。
もちろん良い経験にはなるし、自分に足りない部分が明確にわかるので「不合格」でも得られるものは多いはず。
だけどやっぱり「合格」という2文字を見たいよね。
その点、TOEICは優しいよね。
問題の難易度がじゃなくて、「性格」が。
だって、どんなに悪い点数を取っても「不合格」って言ってこないんだもん。
自分の実力をスコア化してくれるだけ。
でもライティングとスピーキングがないのが痛いね。
でも毎月試験をしてくれているし、 TOEICのハイスコアは仕事でも大きく役に立つよね。
あー、やっぱり900点超えたいよな。 TOEIC。
ひさびさに恋しくなってきました。
英検を始めたときは
「 TOEICの問題形式飽きた!他の英語の試験挑戦したい!」
という気持ちで英検準1級の勉強を始めましたが、今ではTOEICも恋しくなってきました。
Twitterでも英語アカウントのみなさんで TOEICの結果発表祭りは盛り上がっているので、
「仲間に入りてー!」って、いつも見てる。
でも英検も長文の内容で色々な知識をつけれるからすごく面白いんだけどね。
ただ、勉強の負荷が結構きついね。僕はドMだから楽しいけどね。勉強が好きなのも大きい。
(難しいほど、得られる知識が多いくて勉強していても楽しいんだよね。)
と、いうことで10月の英検が終わったら1月?まで英検がないので、、、
その間に英検の勉強もやりながら、TOEICも受けたいと思います。
英検の勉強の効果がTOEICにも良い形で反映されると嬉しいね。
そう考えると、英検の勉強もやる気が出ますね!元々やる気はあるけど!
今日は大学がまた忙しいですが、時間見つけてリスニングを解きたい。
では、今日も一日頑張ろう。
コメント