どうも、こうのすけです。
本日は久々に英検の勉強をしたので、その記事を書きます。
学習記録Part51と言うことで、ここからは1月の準一級に向けた準備となります。
英検は1月の受験なので、まだ先っちゃ先なのですがあっという間にやってきそうなのでコツコツ準備しておきたい。
さて、今日はめちゃくちゃ久しぶりに英検の過去問に取り組みました。
10月の英検に向けても過去問は解いてきましたが、4回分のやり残しがあります。
そのやり残しに取り組んでいくよ。
今日は2019年第2回の語彙問題です。
それでは、やっていこう。
早速取り組んでみた
早速取り組んでいきます。
分からない単語はいつも通り、語源やイメージを活かしながら、、、!!
む、、、鈍ってる気がする。
解くのが遅くなっている!
1問目から分からね。
ぐぬぬ、、、。
〜22分44秒後〜
と、とき終わりました。
ひゃー、22分もかかっちゃった。
今までの過去問見直したら、1番遅い。笑
やっぱり鈍るもんだね。長文も早くやらないとな。
果たして、結果は…??
早速結果発表です。
今回の結果は、、、。
20/25 得点率:80%
おお、時間はかかったものの、結構あってたな。久々にしては。
ただ不安な問題も多かったので、しっかり復習していこう。
重要単語の復習
さて、問題の復習をしていくよ。
基本的には知らなかった単語や、語源が気になる単語をじっくり調べていきます。
更には、語源が重要そうな単語も調べていきます。
(何となく語源が大事そうな単語の見分けがつくので。)
以下の画像で自分の回答とともに、重要単語のポイントをまとめました。







以上です。
ここまでじっくり単語を調べるのを続けていると、前も調べた語源が出てきます。
意外な繋がりが見えたりして楽しいです。
今回も興味深い語源がたくさんありました。
特に、「noise(騒音)」が「船酔い」から来ているなんて、、、。
こういった簡単な単語ほど、語源が面白かったりするよね。
これからも語源学習は続けていこうと思います。
時間はかかるけど効果大です!
では今日はこの辺で。
コメント