【苦手克服!】リスニングの徹底対策を開始

勉強記録

どうも、こうのすけです。

今の僕に最も必要な教材が届きました。

そう、「リスニング問題 完全制覇」です。

1月22日に英検を控えている、こうのすけ。

中でもリスニングは対策必須の項目であり、苦手な分野です。

そこで過去問を解いているだけでは量的に足りないと思い、追加の問題集を買ったわけです。

昨日から解き始めたのですが、最初に「解き方」や「リスニングの勉強方法」が書いていあり参考になりました。

リスニング力を鍛えるために必要なことがズラリ。

聞き取れない原因とその対策法が書かれており、改めて自分には何が足りないのかを見つめ直すことができました。

今までの勉強では「スクリプトを見ながら聴く」という過程を踏んでいましたが、もうその段階は飛ばして、文章を見ずに聞いて内容理解に努める練習をもっともっと増やしたいです。

確認のためにスクリプトを見るのはいいですが、見ながら聞いても目からの情報が優先されて「聞き取れた」と勘違いしてしまいます。

そこは盲点でした。

この問題集を解くにしろ、過去問のリスニングに取り組むにしろ(はたまたTOEICのリスニングでも)、何も見ずに聞き取る時間をもっともっともっともっと増やしたいです。

そして頭の中で、聞いた文章をディクテーションしていく感じ。

一語一句聞き取ることにこだわります。

結局は耳で理解できないとダメだしな。

さて、昨日からやり始めたこの「完全制覇」。

早速、参考になる部分が多かったですが、進み具合はというと、、、

Chapter5個のうち、Chapter2の途中まできました。

Dialog問題の演習問題1まで終わったところです。

復習では、スクリプトを見ずに何を言っているかを理解する練習に重きを置きました。

(何度か聞いて分からなければ、その部分だけスクリプトを見ます。)

何回聞いても聞き取れない部分もありますが、めげずに頑張りたいです。

非常に取り組みやすい問題集なので、どんどん進めて早く終わらせ、過去問の残りとも格闘したいところ。

やっぱり、結構間違えるね〜。笑

っということで、とにかく聞き取れる英文をどんどん増やして自信を持って解ける問題を増やしていきたいです。

リスニングさえ克服すれば、きっと合格できるはず!

目標に向かって勉強するのは楽しいね。

頑張るぞ〜!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました