どうも、こうのすけです。
現在、このブログは勉強ブログとしてコツコツと記事を積み重ねており、もうすぐ毎日投稿をして100日が経ちます。
ただ記事を量産すれば良いというわけではないことは分かっていますが、価値ある記事を書くのが難しくて試行錯誤の毎日です。
このブログは「勉強ブログ」ということで、勉強に関することだったら何でも取り上げてしまう雑記ブログのようなものになっています。
現在は、英語の勉強に力を入れているので、英検やTOEICの記事が多めです。
今後もブログを続けていく中で、色々なテーマを取り扱いたいと思っております。
しかし、来年度からの記事に関しては「社会人東大受験」をテーマにした学習記録が多くなっていくことでしょう。
僕の今の最大の目標である東大に受かるまでの道のりを綴ることが多くなると思います。
やっている勉強を紹介したり、模試の結果を載せたり、、、。
「そんなこと勉強するより、簿記とかやった方がマシ。」
とか聞こえてきそうですが、フル無視で突き進みます。
ただやりたくてやっているだけなんで。趣味の延長です。
さて東大合格への準備として、今は英語の勉強に力を入れているわけですが、もちろん英語だけでは受かりません。
ということで、主要科目の勉強を少しづつですが開始していくことに決めました。
そこで、このブログでも新カテゴリーとして「数学」を追加したいと思います!!!パチパチパチ。
こちらは大学受験に向けた数学の勉強について書いていく予定です。
やっている勉強や参考書の紹介をしたりしたいですね。
(これは英語でもやりたい。)
最近、久々に数学を解き始めていますがすごく楽しいです。
やっぱり勉強はこうでなくっちゃね。
今は苦手な「確率」を理解するために頑張っています。本当に超苦手だから。
その後の計画も、少しずつ立て中です。
まずは確率の克服。苦手なのに楽しいよ。
と、いうことで今後も少しづつ数学の記事を増やしていきたいと思います。
今回は新カテゴリー追加のお知らせでした。
バランスよく勉強していきましょう。では。
コメント