どうも、こうのすけです。
毎週月曜日は勉強時間の報告の日です。
9/20(月)〜9/26(日)までの勉強時間の報告をしたいと思います。
同じく勉強時間を記録している方は、是非競ってみてね!
今回の期間は、学会などもあり結構大変な週でした。
学会は無事に大成功を収めたので良かったんですが、勉強時間はどうでしょうか。
9月ももう終盤で、勉強時間も増やさなければいけないところ。
しかし度重なる研究室の報告会が英検直前に控えています。まじで邪魔!
英検まで2週間。正直、今回は運任せになりそうです。
落ちた時の反省点としては「勉強時間が短くて、対策しきれていないかったから。」というのが明確なのでOKです。
いや、全然よくねーけど。笑
まあ今回は初めから挑戦枠なので、最後まで悪あがきしてなんとか合格を掴み取りたいです。
早くブログで合格体験記が書きたいよ〜。
ちょっと話が逸れましたね。
おしゃべり好きなので、無駄話しちゃう、ごめんね。
では、勉強時間を見ていこう。
前回の勉強時間
比較のために前回の勉強時間をのせておきますね。

前は、7時間英語の勉強をする目標を立てて達成できなかったやつだね。
今回の勉強時間
では、今回の勉強時間を見ていきましょう。

よし!英語7時間勉強達成!
少しづつで良いから、こうやって増やしていこうと思います。
全体の勉強時間も少し増えたかな?
学会がありながら、目標達成できたのは大きいです。
しかも最近は部活にもOBとして参加しています。
部活は強制じゃないけど、学生のうちしかできないことだし最後の年だから頑張ろうと思って。
(言っちゃなんだけど、英検はいつでも挑戦できる。)
しかし、反省すべき点が1つ。
それがこちらの1週間の英語の勉強時間を見ると分かります。

わお!土日の勉強量終わってる!!
土曜日の7分って逆に何したんやって感じ。笑
学会が終わった喜びで調子に乗っていたら、気づいたら月曜日でした。
でも土日は楽しかったからOK!今週勉強を頑張れそうです。
さて、今週は部活や実験もしていかないといけませんが、なんとか9時間勉強できるように頑張ろうと思います。
少しずつ増やしていこう。かなり少ないのは自覚している。
質を大事にして勉強したいと思います。
では、今週も頑張ろう。
コメント