どうも、こうのすけです。
普段は月曜日に行っている勉強時間の報告のコーナー。
昨日は英検の自己採点の記事を書いたので、今日に繰越。
英検に向けての1週間でしたから、英語をメインに勉強してきましたがどれだけの時間やれたかな〜?
ただ、研究室の論文発表とかぶってしまったので、その分勉強できない日もありました。
ま、言い訳なんですけどね。はは。
早速、時間を見ていきましょう。
10/4(月)〜10/10(日)の勉強時間
今週はこんな感じでした。
どん!!!!!


WOW!!!!
想像以上にやってねえー!!
ちなみに、論文発表の日が金曜日の8日でした。
この日とその前日は全くできてないね
5分でもいいから本読めよ。って感じだね。
金曜は発表が終わった後なら、出来たはずなのにやってない。
なんで?
なぜかというと、眠すぎてずっとお昼寝してたから!
へへ。
いや、こんなんで英検受かりたいなんて欲出しすぎよね。
今週は、1日に2時間は、何かしら勉強したいところです。
ついでに今後の勉強について話す
勉強報告のついでに、今後の勉強についてお話しします。
まず、今後受けるテストとしてあげられるのが以下の3つ。
① TOEIC 12月
② TOEIC 1月
③ 英検準1級 1月
です。
1月に2つの試験を受けるので、結構ハード。
この前の英検は、対策時間が足りずに撃沈したので、今のうちからコツコツ勉強をしていきたいです。
まずはリスニングの強化。これが最優先。
毎日寝る前に、スクリプトのある過去問の英文を聞いたり読んだりしていきたいと思います。
意識的に聞き取れない部分を潰さないと、成長はないと思う。
また、余っている過去問もこなして語彙力や長文を読む集中力を上げていきたいです。
結局、過去問で試験対策するうちに英語力は伸びると思うので、大いに過去問を利用して勉強していきたいです。
特別欲しい参考書もないし。(ただビジュアル英文解釈はやっておきたいかも。まずは持ってるPart 1を。)
あとは読書と東大数学の過去問のチラ見かな。この時間も多くしたい。
やりたいことが多いけど、今は英語がメインになると思います。
とりあえず英検準1級が受かる力を身につけたい。
今週1週間も充実したものにするぞ!!
コメント