【勉強記録】1週間の勉強時間を報告します。10/11(月)〜10/17(日)

学習記録

どうも、こうのすけです。

本日は1週間の勉強報告の記事です。

英検も終わりひと段落した1週間でしたが、どのくらい勉強できたでしょうか。

正直、めちゃくちゃダラダラしていました。とても楽しかったです。

早速、勉強時間を見ていきましょう。

こちらです。

ジャーン。こんな感じ。

まあ、今週は大目にみよう。

でも英検が終わって逆に英語にやる気が出るという謎現象が起きているので、やる気があるうちに色々とやっておきたいところ。

英語は、英検のリスニングの過去問の音読をしていますが毎日できていないので、もっと気合い入れたいです。

あとは、前回受けた英検の復習をして自分なりに解説を作っています。

これはブログでも書いているので、ご存知かと。

読書は少しだけ増えました。

今読んでいる地理の本は、5分の1くらいしか進んでいません。

やはり苦手な分野の本だと、読むのに時間がかかります。

逆にいえば、成長のチャンス。

それにしても「苦手分野」というのは読書スピードに露骨に影響しますね。

早く地理の本を読み終えて、書評をブログで書きたいです。

めちゃくちゃじっくりしっかり記事にするので楽しみにしていてください!

あとは、今週1週間で数学にも触れたいですね。

東大の過去問を眺めているだけでは面白くないので、何か試験に挑戦したいな〜という気持ち。数検とか?

センター数学の過去問とかどんどんやってみるのも面白そう。

いや、でも東大の過去問も見ていかないとな!!(けど全然わかんねえ。)

ま、勉強時間が少しでも増えるといいかなって思います。

やりたいことが多くてまとまらん。

ということで、、、

今週やりたいことをリストアップしておきます!!

今週やりたいこと↓

・2021ー2 英検の復習、解説作り

・英検リスニングの音読

・読書

・東大数学チラみ

・英検過去問の続きを解く

欲張りかな?

いや、できるはず。

特にリスニングは頑張るぞ〜。

コメント

タイトルとURLをコピーしました